平成20年4月29日(火)、奈良県葛城市長尾地車修理完成による入魂式が行われました。
全国にも稀に見ない社殿型5枚板のだんじりで、今回はお披露目等の曳行はありませんでしたが、見学させて頂きました。
▼植山工務店より搬入後、工務店職人さんにより地車を組み立てられました。




▼新築された地車小屋へ


▼入魂式が執り行われました。

▼社殿型の5枚板地車



▼5枚板の正面から見て右側手前

▼5枚板の正面から見て右側奥

▼5枚板の後ろ

▼5枚板の正面から見て左側奥

▼5枚板の正面から見て左側手前

▼正面より

▼後面より



▼側面の屋根

その他写真は、こちらにアップしました↓
http://picasaweb.google.co.jp/taro.sanbon.3/2010貴重なお時間の中、ご見学させて頂いた長尾の方々にお礼をし、地車をあとにしました。
長尾神社と周辺地域もご紹介します。
▼長尾神社の鳥居

▼長尾神社の本殿

▼長尾神社から参道を見る

▼長尾神社参道入口に建つ鳥居

▼参道のすぐ側には近鉄南大阪線が走ります。

▼長尾神社の近くには山々を見渡せる公園がありました。

▼最寄り駅である近鉄南大阪線磐城駅

▼周辺には、のどかな田園風景が広がります。

このような珍しい地車と素晴らしい景色を見ることができ、良い一日であったと思いました。
改めて長尾の皆様に対しまして、お礼申し上げます。また、情報を頂いた方々に対しまして、深く御恩礼申し上げますm(__)m